校歌の演奏が流れます ♪音量にご注意ください♪
![]() |
|
32年 | 犬川尋常小学校の創設 |
下小松・自成・高豆蒄の尋常小学校をそれぞれ第一教場・第二教場・第三教場とする | |
33年 | 校舎建築 高等科を併設 犬川尋常高等小学校となる |
42年 | 校舎増築 2階建て |
![]() |
|
2年 | 尋常補習科廃す 校舎増築2階建て |
![]() |
|
8年 | 校舎増築 本校舎二階建て6教室と体操場・便所 |
15年 | 校歌制定 PDFファイル |
16年 | 犬川国民学校となる 初等科6年 高等科2年 |
22年 | 犬川村立犬川小学校となる 新制中学校併設 父母と教師の会発足 |
25年 | 開校50周年記念式典 |
26年 | 理科室設備 学校図書館始る |
27年 | 校内放送設備 児童会発足 |
30年 | 町村合併により川西町立犬川小学校となる |
32年 | 南校舎改築 給食完全実施 |
36年 | 創立60周年記念 体育設備の充実 |
37年 | 国旗掲揚台設置 ミルク給食の実施 |
39年 | 噴水池・花壇の設置 |
40年 | 創立65周年記念 校旗樹立 鼓笛隊編成 テレビ4台設備 |
41年 | 相撲場設置 |
45年 | 創立70周年記念 テレビ全学級に配備 プール設置 |
47年 | グランド遊具新設 学制100周年記念式典 |
48年 | 校内放送設備の更新 家庭科室設置 公認ランニングコース作る |
52年 | 新体育館落成 |
55年 | 創立80記念式典 記念誌発刊 |
![]() |
|
2年 | 校舎全面改築 国旗掲揚塔除幕 相撲場開き |
3年 | グランド暗渠工事 プール改築 公開研究発表会 |
4年 | 築山造成 駐車場・遊具設置 |
8年 | 観察池造成 コンピュータ7台導入 公開研究発表会(国語) |
11年 | 創立100周年記念式典 記念誌発刊 遊具「犬川キッズ100」設置 |
12年 | 校内LAN設備 インターネット接続 ホームページ開設 |
14年 | 町学校教育研修所委嘱公開研究発表会 教育用コンピュータ導入 |
17年 | わかば学級新設 通学路安全マップ整備 |
18年 | 犬川っ子見守り隊発足 |
21年 | 地デジ対応テレビが各教室に設置 児童用PC更新・教師用PC設置 |
全校で稲作活動を実施し、収穫感謝祭を開催 | |
22年 | おおぞら学級新設 ホームページリニューアル |
23年 | 町学校教育研修所委嘱公開研究発表会 |
25年 |
相撲場補修 PTA規約改正 |
26年 | フレンドリープラザ20周年記念事業で、和太鼓「アルカディア」演奏披露 |
27年 | 体育館耐震補強、改修工事 |
28年 | 大空児童会、県総合コロニー希望ヶ丘に車椅子贈呈 |
29年 | 山形県統計グラフコンクール「最優秀賞」受賞 |
30年 | 学校研究公開発表会「自ら学び磨き合い、活用する力を育む「犬川の学び」 |
![]() |
|
01年 | 児童用PC更新、教使用PC更新。創立120周年 |
02年 | 新型コロナウイルス感染症の影響で学校休業。授業日数187日(計画より30日減) |
03年 | 普通教室にエアコン設置。児童一人一人にタブレット端末配付・活用開始 |
04年 | 児童会空き缶回収運動。県総合コロニー希望ヶ丘に車椅子2台贈呈。 |
05年 | 川西町教育委員会より研究委嘱を受ける。 |
06年 | 学校研究公開発表会 「自ら学び、互いに磨き合う子ども」 |